DTMのプラグイン「MODO BASS」をWindows10にインストール投稿日: 作成:2020/01/29 更新:2021/05/20 こんにちは、NAGAです。 今回は、IK Multimedia MODO BASSのインストール方法について記事を書きます。 MODO BASSは、MIDIで扱える本格的なBASS音源です。 ベースの種類もFender JazzBassからDINGWALL NG-2まで色々とモデリングされていて……
AmpliTube 3 のPresetがダウンロードできない投稿日: 作成:2020/01/28 更新:2020/01/28 こんにちは、NAGAです。 MacからWindowsに移行している中で、AmpliTube 4が出たからAmpliTube 3はサポートしなくなったのか詳細はわかりませんが、 AmpliTube 3のPresetsがダウンロードできなくなっていることに気づきました。 一応私のMacにPreset……
AmpliTube 3をWindows10にインストール投稿日: 作成:2020/01/26 更新:2021/05/20 こんにちは、NAGAです。 今回は、AmpliTube 3のインストール方法について書きたいと思います。 AmpliTube 3をインストールするには、Authorization Managerをインストールする必要がありますので、 「Authorization Manager → AmpliT……
StudioOne3 Professional Melodyne Essential インストールからアクティベートについて投稿日: 作成:2020/01/25 更新:2020/01/25 こんにちは、NAGAです。 Studio One 3 Professionalを購入すると無償でインストールできるMelodyne EssentialをWindows10にインストールする手順について書きます。 Studio One 3 をインストールすると、そのまま使用できると思っていたら「S……
StudioOne3 ProfessionalをWindows10にインストール投稿日: 作成:2020/01/22 更新:2020/01/23 こんにちは、NAGAです。 今回は、StudioOne3 ProfessionalをWindows10にインストールする手順について書きます。 私は、MacからWindows10にOSを乗り換えました。 乗り換えたというより、StudioOne3はMacとWindowsのどちらでもインストール可……
DTMでよく聞くASIOドライバとは?投稿日: 作成:2020/01/20 更新:2021/05/20 こんにちは、NAGAです。 今回は、DTMのオーディオインターフェースを使用するのに欠かすことのできない 「ASIOドライバ」について解説したいと思います。 ひと昔くらい前ではASIOドライバと聞くと、DAWの設定が面倒だなと思っていましたが、 今では結構簡単になりました。 それでは、行きまし……
FILCO Convertible 2 の購入理由と設定方法投稿日: 作成:2020/01/16 更新:2021/05/20 こんにちは、NAGAです。 今回は、FILCO Majestouch Convertible 2 キーボードの購入した理由と、Bluetooth設定方法について書きたいと思います。 ずっと1万円台のキーボードが欲しかったのですが、念願叶って購入できました。 半分購入した嬉しさもあり、この記事を書……
【ELECOM】LBT-UAN05シリーズ「BlueSoleil Space」のインストール方法投稿日: 作成:2020/01/14 更新:2020/01/17 こんにちは、NAGAです。 FILCO「Majestouch Convertible 2」を購入したのですが、無線で接続する場合はBluetoothで接続する必要があります。 私のパソコンにBluetoothが付いていないため、どうしようかと思いました。 そこで、ELECOMの「LBT-UAN0……
PreSonus AudioBox22VSLの使い方投稿日: 作成:2020/01/13 更新:2020/01/17 こんにちは、NAGAです。 今回はAudioBox 22VSLの使い方について解説します。 すでにAudioBox 22VSLは生産終了していますが、他のAudioBoxやStudioなどのPresonusオーディオインターフェースでも使い方はさほど変わらなかったので、応用できると思います。 ……
PreSonus AudioBox22VSLで同時録音するには?投稿日: 作成:2020/01/10 更新:2020/01/17 こんにちは、NAGAです。 今回はAudioBox 22VSLでギターとマイクを同時に接続して、ギター弾き語りができる設定を紹介します。 すでにAudioBox 22VSLは生産終了していますが、他のAudioBoxやStudioなどのPresonusオーディオインターフェースでも使い方はさほど……