【Java入門】if文で条件分岐をしてみよう!

投稿日: 作成:   更新:
Javaのif 文について解説します。 この記事は次の内容をプログラミング初心者の方向けに書きました。 if文の基本的な書き方if文の処理フローのイメージについて プログラミングはソースコードを書くだけではなく、処理フロー図のイメージができると「どう動かしたいか」を明確にできます……

【Java入門】文字列メソッドを使おう!検索、置換など

投稿日: 作成:   更新:
Javaで文字列メソッド(関数)を使ってみましょう。 Javaには、Stringクラスに文字列用の便利なメソッドが用意されています。
今回は簡単に紹介したいと思います。 ソースコードを一気に覚える必要はありませんので、メソッドでどんな文字列操作ができるか、さらっと読んでもらえれば……

【Java入門】数値と演算子で計算してみよう!

投稿日: 作成:   更新:
プログラミングでデータ型というと、数値を扱うイメージが強いのではないでしょうか。 Javaの数値には整数と浮動小数点があります。
整数は「10、100」の小数点を含まない数値、浮動小数点は「1.23、10.2345」のように小数点を含む数値となります。 今回は数値を使って、Jav……

【Java入門】変数の宣言と使い方

投稿日: 作成:   更新:
Javaで変数の使い方について解説します。 変数宣言や、変数の確認方法、型変換など一通りの使い方について触れていきたいと思います。 Javaで変数を使ってみる 早速ですが、Javaの変数を使ってみましょう。 変数名は、先頭に「型名」をつけて変数宣言します。
「型名」に……

【Java入門】コメントアウトする方法

投稿日: 作成:   更新:
Javaでコメントアウトする方法を解説します。 コメントアウトを簡単に言うと、ソースコード内のメモ書きです。 プログラムのソースコード上で「実行させない」ようにしたり、 開発者が後で見返したり、誰かがソースコードを見たときのために、
注意書きや記録を残しておきたい場合に使用……

EclipseでJavaをデバッグする方法

投稿日: 作成:   更新:
今回は、EclipseでJavaのデバッグ実行について解説します。 Javaデバッグ実行のやり方・流れが知りたい。デバッグの効率的なやり方を知りたい。 このような内容について解説します。 私はWEB開発中心に、フロントエンド、サーバーサイド、サーバー構築など経験豊富なエンジニアで……

Eclipseの新規Javaプロジェクトの作成~実行まで解説

投稿日: 作成:   更新:
今回は、Eclipseのインストール後のJavaプロジェクト作成について解説します。 「Eclipseをインストールしたが、何をしてよいのか分からない・・・」 このような方向けの記事です。 それでは行きましょう! Java プロジェクトの作成 Eclipseを起動した……

【Java入門】EclipseをWindows10にインストールする方法

投稿日: 作成:   更新:
前回は「【第2回】JavaをWindows環境変数に設定する方法」を解説しました。 「Javaの学習を始める準備」として第3回に分けて解説します。 【第1回】JDKのインストール手順【第2回】JavaをWindows環境変数に設定する方法【第3回】EclipseをWindows10にイ……

【Java入門】JavaをWindows環境変数に設定する方法

投稿日: 作成:   更新:
前回の「【第1回】Java(JDK)のインストール手順」に引き続き、
今回はWindows10にJavaの環境変数を設定します。 JavaをWindows環境で動かすには、Windows環境変数を編集するのは必須ですので、頑張って設定しましょう。 「Javaの学習を始める準備」と……

【Java入門】JDKのインストール手順(Windows10)

投稿日: 作成:   更新:
Windows10のローカル環境にJava(JDK)をインストールする手順を解説します。 「Javaの学習を始める準備」として第3回に分けて解説します。 【第1回】JDKのインストール手順【第2回】JavaをWindows環境変数に設定する方法【第3回】EclipseをWindows1……