StudioOne3で知っておくと便利な3つのこと

投稿日: 作成:   更新:
こんにちは、NAGAです。 今回は、StudioOne3で知っておくと便利な3つのことについて解説します。 StudioOne3を使う上で、この3つのことを知っていれば作業効率がかなりアップすると思います。 それでは、行きましょう。 StudioOneで知っておくと便利な3……

StudioOneでトラック色をハッキリさせる方法

投稿日: 作成:   更新:
こんにちは、NAGAです。 今回は、StudioOneでトラック色をハッキリさせる方法について解説します。 トラックの色を変更したり、トラックの背景に色を付けることで作業効率アップにつながります。 それでは、行きましょう。 StudioOneのトラック色の変更 まず、……

StudioOneで複数のピアノロール編集を1度に表示する方法

投稿日: 作成:   更新:
こんにちは、NAGAです。 今回は、StudioOne3で複数のピアノロール編集を1度に表示する方法について解説します。 複数のピアノロール編集(MIDIノート編集)ができることによって、作曲・アレンジがしやすくなり作業効率がアップするので、よりよい楽曲制作ができるのではないでしょうか……

StudioOne3のホイールスクロールを速くする方法

投稿日: 作成:   更新:
こんにちは、NAGAです。 今回は、StudioOneのホイールスクロールを速くする方法について解説します。 WindowsでStudioOne3を使っていると、どうもマウスの縦横スクロールが遅いなと感じることが多々あります。 少しマウスの当てる場所を意識するだけで早くなりますの……

StudioOneの拡大・縮小ショートカットのやり方

投稿日: 作成:   更新:
こんにちは、NAGAです。 今回は、StudioOneの拡大・縮小ショートカットのやり方について解説します。 拡大・縮小をマウスホイールで操作していませんか?
ショートカットキーで操作できるとマウスホイールで拡大しすぎるなどのミスが少なくなり作業効率アップにつながります。 ……

StudioOneのキーボード接続方法(MIDI端子)

投稿日: 作成:   更新:
こんにちは、NAGAです。 今回は、StudioOneでMIDI端子を使ってキーボード接続する方法を解説します。 DTMで楽曲を制作するのに、キーボードは欠かせない入力ツールです。
安いものでも良いので、手元に置いておくと良いでしょう。 最近ではUSB接続のキーボードが主流……