こんにちは、NAGAです。
今回は、ギターのドロップDチューニング方法について解説します。
低い音を出したりカッコイイリフが弾けるので、ヘビィな音が好きな方にはもってこいのチューニングではないでしょうか。
それでは、行きましょう。
目次
ドロップDのチューニング方法
ドロップDチューニングは、レギュラーチューニング(EAGDBE)の6弦を全音(2フレット分)下げたチューニングです。
(E)AGDBE → (D)AGDBE
ドロップDチューニングの効果は?
低い音が出せる
これが1番の目的でしょう。低い音で歪ませることでヘヴィな世界観を演出できます。
パワーコードが簡単になる
パワーコードを指1本で簡単に押さえられるので、パワーコードが頻繁に動くリフの演奏が可能になります。
次のTab譜のように6~4弦のパワーコードが指1本で押さえることができます。
E ||-----------------||
B ||-----------------||
G ||-----------------||
D ||-3-3-3-3-3-3-3-3-||
A ||-3-3-3-3-3-3-3-3-||
D ||-3-3-3-3-3-3-3-3-||
頻繁に動くパワーコードの演奏が可能になります。
E ||-----------------||
B ||-----------------||
G ||-----------------||
D ||-0-3-2-0-----5-0-||
A ||-0-3-2-0-----5-0-||
D ||-0-3-2-0-----5-0-||
デメリット
チューニングが不安定
6弦セットで売っている弦の場合、弦の太さがレギュラーチューニング向けの組み合わせなので、ギターの調節をしないと音が不安定になります。
6弦を中心にドロップD用のオクターブチューニングと、ギターの裏にあるバネ(トレモロスプリング)を強いバネに交換したりして音を安定させると良いです。
また、6弦だけ太い弦をバラで買う手もありますが、6弦セット+1を買う必要があるためコストがかかります。
コードが押さえづらくなる
6弦のチューニングが全音下がっているので、通常のギターコードが押さえづらくなります。
1~5弦の部分だけを弾いて、あとはベースのパートに任せるなどアレンジを工夫する必要があります。
ドロップDを使用しているアーティストは?
マリリン・マンソン「The Beautiful People」
E ||-----------------||-----------------|-----------------|-----------------||
B ||-----------------||o----------------|-----------------|----------------o||
G ||-----------------||-----------------|-----------------|-----------------||
D ||---------0-3---0-||----0-6---0-6----|-0-----0-6---0-6-|----0---0-3---0--||
A ||---------0-3---0-||o---0-6---0-6----|-0-----0-6---0-6-|----0---0-3---0-o||
D ||---------0-3---0-||----0-6---0-6----|-0-----0-6---0-6-|----0---0-3---0--||
MAN WITH A MISSION「Emotions」
E ||-----------------|-----------------|-----------------|------------------||
B ||-----------------|-----------------|-----------------|-----------------o||
G ||-----------------|-----------------|-----------------|------------------||
D ||-----------------|-------------5-5-|-----------------|---------5-5------||
A ||-0-0-0-7-7-7-8-8-|-8-3-3-3-2-2-3-3-|-0-0-0-7-7-7-8-8-|-8-3-3-3-3-3-2-2-o||
D ||-0-0-0-7-7-7-8-8-|-8-3-3-3-2-2-----|-0-0-0-7-7-7-8-8-|-8-3-3-3-----2-2--||
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回はドロップDチューニングについて解説しました
他にも「ドロップA、ドロップB、Bチューニング、Cチューニング」など、いろんな組み合わせのギターチューニング方法がありますので、いろいろと試して自分の世界観にあったスタイルを見つけましょう。
それでは、以上です。