こんにちは、NAGAです。
今回は、FILCO Majestouch Convertible 2 キーボードの購入した理由と、Bluetooth設定方法について書きたいと思います。
ずっと1万円台のキーボードが欲しかったのですが、念願叶って購入できました。
半分購入した嬉しさもあり、この記事を書かせていただきました。
それでは、行きましょう!
目次
FILCO Convertible 2を購入した理由
ブログ更新のモチベーションを上げるため
1番の理由は、このブログ更新のモチベーションを上げるために購入しました。
キーボードを打つ楽しみがあれば、ブログを続けられるかな?と思い切って購入しました。
記事の最後にも書きますが、結果的に購入してよかったです。
おかげでキーボードを打つのが楽しみになっています。
1ランク上のキーボードが欲しかった
今までWindowsキーボードは千円台のキーボードしか使ったことがなかったので、1万円台だとどのくらい違うのか知りたかった。
やはり、使ってみると全然違いますね。千円台のキーボードはフワフワしているし、安いプラスチックを使用している感が否めないです。
無線のテンキーレスキーボード
テンキーが右側にあるとマウスが遠くなるのが嫌で、テンキーレスは絶対に譲れませんでした。
このクラスのキーボードでテンキーレスがあるのは、FILCOくらいでしたので、このConvertible2を選択しました。
軸を選択
FILCOのキーボードは「黒軸、青軸、茶軸、赤軸」の4種類の中からキーの重さ、クリック感(カチカチ音)を選びます。
電気屋さんでFILCOキーボードを試すことができたので、1時間かけてどの軸にしようか慎重に選びました。
赤軸
私は赤軸を選びました。
赤軸はクリック感がないタイプで、キーの重さは普通で、スコスコとキーを打つことができます。また、早くタイピングしても疲れにくい印象でした。
黒軸
黒軸はクリック感がないのですが、キーが非常に重くて早くタイピングしたときに結構疲れます。Enterキーが特に重いと感じました。
青軸
青軸は「カチカチ」と音が大きいです。
キーの重さは一番軽い感じがしましたが、このカチカチ音は夜中ブログを書く私にとっては家族から苦情が来そうなので対象から外しました。
茶軸
茶軸は、あまり赤軸とクリック感、キーの重さは変わりがないかな?と思いました。
ただ、赤軸と比べるとカチカチ音がしますので、クリック感のない赤軸を選択しました。
さっそく購入
電気屋さんには申し訳ないのですが、結局アマゾンから購入しました。
アマゾンだと「【amazon.co.jp限定】パーフェクトグリップシート」が一緒に購入できるので、机に響きにくいこのグリップシート付で購入しました。
箱の中身
早速アマゾンから届きました。
なかなかコントラストの強い箱ですね。
フタを開けると、説明書とパーフェクトグリップシート、SONYの電池が入っていました。
電池の下には、有線の場合に使用するUSBケーブルと、交換用キーキャップ一式が入っていました。
付属品の取り付け
説明書通りにキーボード裏にパーフェクトグリップを貼り付けました。
Bluetooth接続方法
Bluetooth 環境の確認
Bluetooth環境がパソコンに備わっているか確認してください。
私のパソコンにはBluetoothが付いていなかったので、ELECOM「LBT-UAN05SC2」というUSB接続でBluetooth接続ができるコネクタを使用しています。
電池をセット
電源スイッチをONにする
キーボード上にスイッチがありますので、カチッとするまで押し込みます。
デバイスクリアボタンを押す
キーボード裏にデバイスクリアボタンがありますので、ピンセットか何かで押しましょう。
キーボードをペアリングモードにする
ペアリングLED(青)、レベルチェックLED(赤)が同時に約10秒間点滅します。
Bluetoothデバイスにペアリング
私はELECOM「LBT-UAN05SC2」を使用していますので、付属のツール「BlueSoleil」を使用してBluetooth設定します。
「BlueSoleil」での設定方法は次の記事の「Bluetooth接続方法(ペアリング)」を参考ください。
http://nagablog.info/howto-install-bluesoleil/#Bluetooth
使ってみた感想
スコスコとキーボード入力ができて、とても気持ちが良いです。
メカニカルキーボードですので、静音の赤軸でも多少の音はしますが、むしろこの音自体が心地良く「やみつき」になります。
早く打てば打つほど気持ちが良いので、とても好循環ですね。
なかなか1万円台のキーボード選びは、お店で1時間試したりして慎重に選んだ上ですが、このFILCO Convertible 2を買って良かったです。
それでは、以上です。