こんにちは、NAGAです。
FILCO「Majestouch Convertible 2」を購入したのですが、無線で接続する場合はBluetoothで接続する必要があります。
私のパソコンにBluetoothが付いていないため、どうしようかと思いました。
そこで、ELECOMの「LBT-UAN05C2」というUSBポートに差し込んでBluetooth接続ができる画期的な製品があることが分かり、早速購入しました。
今回は、この「LBT-UAN05C2」でBluetooth接続できるように「BlueSoleil Space」というBluetoothスタックソフトウェアのインストール手順を説明します。
※BluetoothアダプタをUSBポートに挿入する前に、スタックのインストールをしてください。
それでは、行きましょう。
ELECOMサイトからダウンロード
・次のELECOM公式サイトにアクセスします。
http://www.elecom.co.jp/support/download/network/bluetooth/lbt-uan05c2/
画面下にある「許諾書に同意してダウンロードする」をクリックしてダウンロード(111MB)
インストール手順
setup.exeの実行
ダウンロードしたZIPファイルを解凍(展開)して、
「%ダウンロードフォルダ%\IVT_BlueSoleil_9.2.496.1\BlueSoleil 9.2.496.1\install\setup.exe」を実行します。
言語の選択画面
「インストールの準備をしています。」画面
「Bluesoleil 9.2.496.1用のInstallShieldウィザードへようこそ」画面
「使用許諾契約書」画面
「使用許諾の条件に同意します」を選択し、「次へ」ボタンをクリック
「インストール先のフォルダ」画面
「プログラムをインストールする準備ができました」画面
「Bluesoiled 9.2.496.1 をインストールしています」画面
「InstallShield ウィザードを完了しました」画面
「再起動確認」ダイアログ
「再起動するか」と聞かれるので「はい」をクリックして再起動する
再起動後の確認
Windowsタスクバーの状態について
Bluetoothオフ(グレー)
オフはこの灰色の状態です。
特にインストール直後で「Bluetoothをオンにする」にしても、このマークがグレー色のままの時は一度再起動してみてください。
Bluetoothオン(ブルー)
オンはこのブルー色の状態です。
WindowsがBluetoothを認識していますが、何も接続されていない状態です。
Bluetooth接続中(グリーン)
Bluetooth接続方法(ペアリング)
このBluetoothに接続するには、今回インストールした「BlueSoleil」で設定を行います。
WindowsOS標準のデバイスからは接続できませんので注意ください。
以下、FILCO Majestouch Convertible 2を接続した例です。
パソコンのUSBポートに「LBT-UAN05C2」を接続します。
キーボード側の電源も付けておきます。
WindowsタスクバーからBluetoothを右クリックして「クラシックビューの表示」をクリックします。
「BlueSoleil」が起動したら、真ん中にある黄色丸を右クリックして「デバイスの検索」をクリックします。
するとキーボードを検出できます。
そしたら、検出したキーボードを右クリックして「ペア」をクリックします。
Bluetoothパスキーウィンドウが出てきますので、新しいキーボードでパスキーを入力しましょう。(ちなみにパスキーを入力しても画面は何も反応しません。)
OKボタンをクリックします。
Bluetoothパスキーの認証が完了すると、次のように緑リンクアイコンが表示されます。
まだ、これだけではキーボードを認識しただけで、接続できていません。
キーボード接続するためには、キーボードアイコンをダブルクリックします。
これで完了です。
このキーボード接続できた後は、Windowsを再起動しても認識できている状態となります。
気になった点
パソコンの電源を落としても常にライトが点滅しているのが気になりました。
私はパソコンと同じ部屋で寝るのですが、部屋を真っ暗にしているため、
どうもこの点滅が気になって眠れませんでした。
そこで、USBハブでスイッチ切り替えができるものを買って、パソコン電源OFF後に
このUSBスイッチもOFFにするようにして改善できました。
それでは、以上です。
“【ELECOM】LBT-UAN05シリーズ「BlueSoleil Space」のインストール方法” への1件の返信