【Java入門】配列、連想配列を使ってみよう!投稿日: 作成:2021/02/13 更新:2021/02/13 Javaで配列の使い方(定義、値の取得)と、配列の種類「1次元配列、2次元配列、連想配列」がどのようなものかあるのかを解説します。 Javaに限らずですが「配列を制するものはプログラミングを制する」と言われているほど、配列は重要なプログラミングの要素ですので、 まずは「配列とは……
【Java入門】switch文の書き方、if文との違いについて投稿日: 作成:2021/02/11 更新:2021/02/11 Javaのswitch文について解説します。 Javaのswitch文の書き方が知りたいif文との違いは何だろう?switch文を使うのに、注意点とかあるのだろうか?switch文で複数条件のやり方 このような内容について解説します。 私はWEB開発中心に、フロントエンド、サーバ……
【Java入門】演算子を使って比較しよう!投稿日: 作成:2021/02/10 更新:2021/02/11 Javaの比較演算子、論理演算子について解説します。 比較演算子、論理演算子はif文などの条件分岐で使用されます。日本語だけだと何だかわからないと思いますが、 比較演算子は「==、!=、<、>」論理演算子は「&&、||」 のことです。 何……
【Java入門】if文で条件分岐をしてみよう!投稿日: 作成:2021/02/09 更新:2021/02/11 Javaのif 文について解説します。 この記事は次の内容をプログラミング初心者の方向けに書きました。 if文の基本的な書き方if文の処理フローのイメージについて プログラミングはソースコードを書くだけではなく、処理フロー図のイメージができると「どう動かしたいか」を明確にできます……
【Java入門】文字列メソッドを使おう!検索、置換など投稿日: 作成:2021/02/08 更新:2021/02/11 Javaで文字列メソッド(関数)を使ってみましょう。 Javaには、Stringクラスに文字列用の便利なメソッドが用意されています。今回は簡単に紹介したいと思います。 ソースコードを一気に覚える必要はありませんので、メソッドでどんな文字列操作ができるか、さらっと読んでもらえれば……
【Java入門】数値と演算子で計算してみよう!投稿日: 作成:2021/02/07 更新:2021/02/11 プログラミングでデータ型というと、数値を扱うイメージが強いのではないでしょうか。 Javaの数値には整数と浮動小数点があります。整数は「10、100」の小数点を含まない数値、浮動小数点は「1.23、10.2345」のように小数点を含む数値となります。 今回は数値を使って、Jav……
【Java入門】変数の宣言と使い方投稿日: 作成:2021/02/06 更新:2021/02/11 Javaで変数の使い方について解説します。 変数宣言や、変数の確認方法、型変換など一通りの使い方について触れていきたいと思います。 Javaで変数を使ってみる 早速ですが、Javaの変数を使ってみましょう。 変数名は、先頭に「型名」をつけて変数宣言します。「型名」に……
【Java入門】コメントアウトする方法投稿日: 作成:2021/02/06 更新:2021/02/11 Javaでコメントアウトする方法を解説します。 コメントアウトを簡単に言うと、ソースコード内のメモ書きです。 プログラムのソースコード上で「実行させない」ようにしたり、 開発者が後で見返したり、誰かがソースコードを見たときのために、注意書きや記録を残しておきたい場合に使用……
EclipseでJavaをデバッグする方法投稿日: 作成:2021/02/05 更新:2021/02/11 今回は、EclipseでJavaのデバッグ実行について解説します。 Javaデバッグ実行のやり方・流れが知りたい。デバッグの効率的なやり方を知りたい。 このような内容について解説します。 私はWEB開発中心に、フロントエンド、サーバーサイド、サーバー構築など経験豊富なエンジニアで……
Eclipseの新規Javaプロジェクトの作成~実行まで解説投稿日: 作成:2021/02/04 更新:2021/02/11 今回は、Eclipseのインストール後のJavaプロジェクト作成について解説します。 「Eclipseをインストールしたが、何をしてよいのか分からない・・・」 このような方向けの記事です。 それでは行きましょう! Java プロジェクトの作成 Eclipseを起動した……