PHPでは文字列を区切り文字で配列に分割するexplode関数があります。
この記事では、次の内容を解説します。
- explode関数とは
- explode関数の使い方
- 配列から文字列を結合する関数の紹介
今回は、explode関数について、わかりやすく解説していきます。
「explode関数の使い方」のところで、実際にソースコードをコピーして試してみると理解しやすいと思います。
それでは行きましょう!
目次
explode関数とは
explode(区切り文字, 入力文字) explode(区切り文字, 入力文字, 配列の最大要素数)
引数 | 第1引数:区切り文字(string) |
---|---|
第2引数:入力文字(string) | |
第3引数:返ってくる配列の最大要素数。最後の配列には分割の残りの文字列がすべて格納されます(int)※省略可 | |
戻り値 | 分割後の配列(array) |
explode関数の使い方
それでは、explode関数を実際に使ってみましょう。
区切り文字「カンマ」で配列に分割
カンマ区切りの1つの文字列を配列に変換してみます。
<?php // カンマ区切りの文字列 $fruits = 'バナナ,イチゴ,スイカ,メロン'; // 区切り文字「,カンマ」で配列に分割する $arr = explode(',', $fruits); print_r($arr); ?>
出力結果:

区切り文字「半角スペース」で配列に分割
次に半角スペース区切りの1つの文字列を配列に変換してみます。
<?php // 半角スペース区切りの文字列 $fruits = 'Banana Strawberry Watermelon Melon'; // 区切り文字「 半角スペース」で配列に分割する $arr = explode(' ', $fruits); print_r($arr); ?>
出力結果:

最大要素数を指定した場合
第3引数に指定する最大要素数を指定したサンプルコードです。
「2」を指定しましたので「イチゴ」以降が分割されないまま残っています。
<?php $fruits = 'バナナ,イチゴ,スイカ,メロン'; // 第3引数に「2」を指定 $arr = explode(',', $fruits, 2); print_r($arr); ?>
出力結果:

配列から文字列を結合する
explode関数とは反対に配列から文字列を結合するimplode関数があります。
「文字列⇔配列」の変換は良くセットで使用しますので、この機会に覚えておきましょう。
<?php $fruitsArray = [ 'バナナ', 'イチゴ', 'スイカ', 'メロン' ]; // 配列の間に「,カンマ」をはさんで、1つの文字列に結合する $str = implode(',', $fruitsArray); print_r($str); ?>
出力結果:

まとめ
いかがでしょうか。
今回は、PHPの文字列を分割するexplode関数について解説しました。
explode関数は、実際の開発現場でCSVやURLの文字列の分割などに良く使用されます。また、名前の「姓、名」を分割したりするのに使ったりします。
他にも文字列を分割する関数は正規表現で分割するpreg_split関数などがあります。
ぜひこちらも覚えましょう!
プログラミング学習を挫折せずに続けて成功できる人は
- 「目的目標を明確にすること」
- 「質問・相談できる環境を作ること」
- 「自己解決スキルを身に着けること」
この3つを大切にしてると思います。
ただ漠然とプログラミング学習をしているだけでは
すぐに身に付きませんので、プログラミングスクールがおすすめです。
-
テックキャンプ
本気でIT業界に転職したい方におすすめです。
転職できなかったら全額返金があります。 -
DMM WEBCAMP
国から認定されているスクールです。
やむなく離職中の方など、条件を満たしている方は教育訓練給付金が支給されます。 -
TechAcademy
1週間の無料体験があります。
気軽にスクールを体験したい方向けです。