こんにちは、NAGAです。
今回はAudioBox 22VSLでギターとマイクを同時に接続して、ギター弾き語りができる設定を紹介します。
すでにAudioBox 22VSLは生産終了していますが、他のAudioBoxやStudioなどのPresonusオーディオインターフェースでも使い方はさほど変わらなかったので、応用できると思います。
それでは、行きましょう。
AudioBox22VSLで同時録音
AudioBox 22VSLのフロントパネルです。
プラグの接続方法
この「Mic・Instrument」部分に、次の画像の様にギターのシールド(フォンプラグ)や、マイクケーブル(XLRプラグ)を挿すことができます。
ギター弾き語り同時録音の方法
「1、2」の2つのチャンネルがありますので、例えば1はギター、2はマイクを接続して同時に録音ができます。
StudioOne3では、トラックのリストボックスに「入力L → Mic/Inst 1、入力R → Mic/Inst 2」が認識されています。
次の様に「入力L、入力R」を割り当てることで、同時録音ができます。
この設定で、ギター弾き語りが同時録音できます。
また、入力チャンネル数が多くなれば、生ドラムの録音などできるようになります。
それでは、以上です。
“PreSonus AudioBox22VSLで同時録音するには?” への1件の返信