こんにちは、NAGAです。
Studio One 3 Professionalを購入すると無償でインストールできるMelodyne EssentialをWindows10にインストールする手順について書きます。
Studio One 3 をインストールすると、そのまま使用できると思っていたら「Server Error Code:1000 licenseProductVersionNotAcceptableByClient」とエラーが表示されてしまったため、Celemonyサイトから最新版をダウンロードしてインストールすることになりました。
今回は、エラーになった事象と、最新版のダウンロード → インストール → アクティベートまでの内容を記載します。
それでは、行きましょう。
目次
Studio One 3からMelodyneを起動したらエラーになった
次の手順でMelodyneを起動したらエラーになりました。
Studio One を起動して、[メニュー]→[Studio One]→[Studio One について…]をクリックして、Celemony Melodyne Essentialのライセンスコードをメモする。
(画像では伏せてありますが、「XXXX- XXXX- XXXX- XXXX- XXXX」の形式でライセンスコードが表示されています。)
トラックの波形部分を右クリックして、[オーディオ]→[Melodyneで編集]をクリックします。
「Melodyne Licenser」が表示されて、次の赤枠部分にメモしたライセンスコードを入力して「登録を続行」ボタンをクリックしたら・・・
「Server Error Code:1000 licenseProductVersionNotAcceptableByClient」とエラーが表示された。
う~ん、どうしたものか・・・。
Melodyne Essentialのダウンロードとインストール
Celemonyサイトにアクセス
Melodyneを販売しているCelemonyのサイトにアクセスします。
https://services.celemony.com/cgi-bin/WebObjects/LicenseApp.woa/wa/login
メールアドレス、パスワードを入力してログインボタンをクリックします。
(まだアカウント作成をしていない方は、初回登録からユーザ登録をしてください。)
Melodyne 4 essential をダウンロード
ダウンロードボタンをクリックします。
Melodyneの製品欄がない場合は「ライセンスを追加」からシリアルナンバーを入力して追加ボタンをクリックして追加します。
MelodyneのシリアルナンバーはStudio One 3を起動して [Studio One について…] から確認できます。
「Melodyneダウンロードの準備中です…」画面が表示されるので待ちます。
ダウンロードが開始されますので、ダウンロード完了まで待ちます。
Melodyne 4 essential をインストール
ダウンロードしたzipファイルを展開(解凍)します。
setup.exeをダブルクリックして実行
「セットアップの準備」画面
「Welcome!」画面
「セットアップステータス」画面
インストール中・・・
Melodyneのバージョンを2から4にアップデートしているようですね。
「アップデートの完了」画面
Melodyneのアクティベート
Studio One 3からMelodyneを起動
トラックの波形部分を右クリックして、[オーディオ]→[Melodyneで編集]をクリックします。
melodyne4アクティベート確認画面
「コンピュータをアクティベート」ブラウザ画面
WEBブラウザが立ち上がりますので、「アクティベート」ボタンをクリックします。
ログイン画面
「メールアドレス、パスワード」を入力して「ログイン」ボタンをクリック。
アクティベートの実行
次の画面が表示されますので「アクティベート」ボタンをクリック。
最大2つのパソコンにアクティベートができるみたいですね。
私の場合は、MacBookに1つ入っていますので、今回は「アクティベーション2」の方に登録します。
「アクティベーション完了」画面
Studio One 3でMelodyneの動作確認
再び、トラックの波形部分を右クリックして、[オーディオ]→[Melodynで編集]をクリックしてMelodyneを起動します。
使用できるようになりました。
それでは、以上です。