PHPとJava
どちらもメジャーなプログラミング言語です。
初心者、未経験の方が最初に学ぶ言語として、この2つが候補に上がってくる事も多いでしょう。
「結局、PHPとJavaはどっちの言語から勉強すれば良いの?」
について話していきます。
ちなみにPHPの方が初心者向きと呼ばれていますが、
「PHPは初心者向き=使えない言語」ではないし、
「Javaは難しい=使える言語」ではない
ので勘違いしないでくださいね。
それでは行きましょう!
目次
PHPとJavaはどっちから勉強すれば良いのか?

結論から言いますと、PHPから勉強した方が良いです。
この理由についてお話していきます。
Javaは開発環境を作るのが大変
Javaは開発環境を作ることが大変で、初心者はどこから手をつけて良いのかわからず挫折します。
1冊でJava開発環境が作れる本がないことが原因でもあります。
PHPであれば「Apache、PHP、MySQL」でWebアプリケーションを作ることが一般的で、すぐにプログラミング学習が始められる本も多いです。
まずはプログラミング基礎の学習を優先する
初心者、未経験の方は開発環境を作ることで挫折するよりも、
まずはif文やfor文などのプログラミング基礎ができるようになった方が良いです。
PHPでプログラミング基礎を学んだとしても、Javaで応用できますので心配無用です。
PHPを実際に動かしながらif文の使い方などを身につけましょう!
他にも、HTML、CSS、JavaScript、MySQLの知識も身につけられます。
結局、PHPとJavaの両方を学ぶことになります
ITエンジニアでやっていくには、複数のプログラミング言語を嫌でも扱っていきます。
案件選択で言語は変わりますが、おそらくPHPとJavaの両方を習得することになっていくと思います。
結局、PHPとJavaの両方学ぶことになるなら、簡単なPHPから始めましょう。
私もPHPを習得してからJavaに入りました。
そのあと「C#、VB、Ruby、Python、JavaScript(NodeJSのほう)」と色々な言語で実際に開発しています。(半分趣味で楽しんでやってますが。)
求人案件数からみたプログラミング言語の需要は?
プログラミング言語別求人ランキングTOP5
レバテックキャリアが調査した2020年7月発表のプログラミング言語別ランキングです。
1位2位にJavaとPHPがいます。
Java案件数は多いが単価は低め
ランキングを見ての通り、Javaの方がPHPと比べて2倍くらい多いです。
ランキングは正社員のモノですが、フリーランス案件も同じような割合です。
Javaは求人数が多いのですが、大企業の案件が多く中間会社に中抜きされやすいこともあってエンジニアは単価が低めです。
また、大規模システムはセキュリティが厳しいので、企業内で働くケースが多く在宅ワークがやりにくい傾向があります。
PHP案件数も2番目に多い
PHPも2番目に求人数が多いので問題なしです。
また、スタートアップの会社など小規模の案件が多いため、中抜きされにくく貰える単価がJavaより良かったりします。
Javaとは反対に、小規模システムは在宅ワークにしやすい傾向にあります。
結局、案件数にはこだわらず好きな言語を選ぼう
実際の案件数に表すと、Javaは34.98%の約6,000件、PHPは16.43%の約3,000件です。
このうち、あなたが関われる案件はたった1~2件で、半年もすれば求人案件もガラりと変わります。
ですので、案件数ばかり気にしても仕方がないでしょう。
それよりも「楽しくプログラミングできて、そこそこ稼げるしイイね!」など自分に合ったやり方を明確にしていくと案件選びが楽になります。
ちなみに、いつまでも募集掲載している案件や、やたら高額な案件は危険なので避けましょう。(精神やられます。。)
まずはPHPから始めよう

1年くらいPHPをやってプログラミング基礎を身につけて、その後にJavaに挑戦する流れがおすすめです。
考えているだけでは前に進まないので、まずはPHPから始めてみましょう。
次の記事でPHP初心者向きの本を紹介していますので、これらの本を手に取って始めましょう!
まとめ

「PHPとJavaはどっちから勉強すれば良いのか?」について解説しました。
私の結論は「PHPから始めましょう」です。
Javaは開発環境を作るのが大変で、PHPの方が初心者向きの本が多くて開発環境を作りやすいです。
開発環境を作ることよりも、プログラミング基礎を学ぶことが先なので、PHPから始めましょう。
案件数はJavaの方が多いですが単価は低め、PHPの方が単価が高い場合があって在宅ワークに持ち込みやすいです。
1日8時間と、人生の大半の時間を仕事に取られるのであれば、楽しくプログラミングできる言語を選ぶなど、仕事内容を自分の好きなコトの方向にもっていくのが良いのではないでしょうか?
私は色んな言語を習得していますが、今はPHPで在宅ワークしています。
なんだかんだでPHPは良い言語です!
それでは!