こんにちは、NAGAです。
今回は、WordPress管理画面(ダッシュボード)の色を変更する方法について解説します。
WordPressを複数運営したり、ローカル環境で色々と試してから公開サーバーに反映したりすると、複数のWordPress環境を行き来することが多くなるかと思います。
ダッシュボードの配色を変えておくことで間違えにくくなります。
それでは、行きましょう。
目次
WordPress管理画面(ダッシュボード)の色を変更する方法
左側メニューの「ユーザー → あなたのプロフィール」を選択します。

「管理画面の配色」に8パターンの配色があります。

好きな色を選んで「プロフィールを更新」ボタンをクリックすると反映されます。

WordPress管理画面(ダッシュボード)8パターンの配色
デフォルト
WordPressの初期設定カラーです。
黒色をベースとして、青色がアクセントの配色です。

ライト
灰色をベースとして、明るいシンプルな配色です。

ブルー
明るい青色をベースとした配色です。

コーヒー
落ち着きのある茶色をベースとした配色です。

エクトプラズム
紫色をベースと配色です。私はこれを使っています。

ミッドナイト
黒色をベースとして、赤色がアクセントの配色です。

オーシャン
アッシュカラーをベースとして、薄緑色がアクセントの配色です。

サンライズ
赤色をベースとして、オレンジ色がアクセントの配色です。

まとめ
いかがだったでしょうか。
今回はWordPress管理画面(ダッシュボード)の色を変更する方法について解説しました。
私は、自分がどの環境にいるか間違えないように配色を分けています。
ローカル環境は「デフォルト」を使用して、公開サーバー環境では「エクトプラズム」を使用しています。
WordPressプラグインを試すのに、一度ローカル環境で試して良かったものだけを、公開サーバー環境にインストールするのですが、同じ「デフォルト」配色だとURLくらいしか判断できませんので、配色は環境ごとに分けておく方が良いでしょう。
配色が変わると気分も変わるので、定期的に配色を変更してブログを書くモチベーションアップつなげたりするのもアリかなと思います。
それでは、以上です。